大阪府門真市での活動
門真市立市民交流会館 中塚荘
門真市民と文化の交流拠点
門真市立市民交流会館 中塚荘とは


市民のみなさんとともに、市民の文化創作や交流活動をサポートし、人材育成・文化振興につながるような事業を行い、「まち」と「みんな」を元気にする。これを、大きな役割と考えています。
中塚荘 特設WEBサイト洋風の民家を思わせるような
凛とした佇まいを残す中塚荘
初代門真市長であり、名誉市民でもある故・中塚種夫氏のご子息の中塚昌胤氏(財団法人大阪21世紀協会理事長・元NHK副会長)の遺言により、寄贈されたゆかりの土地・家屋です。
両氏ならびにご遺族の意思を尊重し、交流・文化振興のスペースとしてこれを再整備し、平成10年に「中塚荘」としてオープンしました。
市民が集う「交流サロン」、講演などに用いる事が出来る「研修室」、写真展や絵画展などにうってつけな「展示室」、さらには「和室」と、市民の文化活動や交流活動を促進する事を目的に、各種貸室を設けています。
そして、中塚荘は、利用料金がひじょうに低く設定されているのが、大きな特徴です。
トイボックスは、市民のみなさんとともに、市民の文化創作や交流活動をサポートし、人材育成・文化振興につながるような事業を行い、「まち」と「みんな」を元気にする。これを、大きな役割と考えています。
私たちは、中塚荘について、「大きな魅力」を感じています。現在のような、貸室・貸スペースとして決まったサークルだけが使いのではなく、市民による新たな価値を生み出すような使い方を提案していきたいと思っています。
例えば…「子ども食堂」など、子どもを支援する役割を果たすなど、その可能性は、まだまだ広がっていくと思います。
市民全員の税金が投入されている以上、多くの市民にメリットをもたらす事業をする事も求められていきます。そのためには、利用者だけでなく、「街全体の魅力創生」が大きな課題だと考えています。
活動内容
開館時間 | 9時30分〜21時30分 |
---|---|
申請受付時間 | 9時30分〜19時 |
休館日 | 火曜日(その日が祝日の場合、次の平日が休館) 12月29日~1月3日 |
場所 | 大阪府門真市月出町11番1号 Googleマップはこちら |
---|---|
お問い合わせ |
TEL:06-6907-8101 FAX:06-6901-0551 |
「自分らしさ」を、生きるチカラにするために
トイボックスをご支援ください
一度はじめたこども達へのサービスは、「大人の事情」で中断してはいけない。
それが、ソーシャルサービスを行うものの絶対の義務だという思いを、トイボックスのメンバーは創業時から持ち続けています。
こども達をサポートする。こども達をずっと応援し続ける。
そのためには、みなさまのご支援が不可欠です。いっしょにこども達の未来づくりを応援してください。
SNSで応援!
寄付で応援!
-
スマイルファクトリーへのご支援
スマイルサポーター募集
-
クレジットカードで寄付
¥500から
(都度 or 定期をお選び頂けます)
- ※トイボックスはカード情報を保持しません。
- ※決済画面でEメールアドレスの入力間違いにご注意ください。
- ※PCからのメールを受信できるEメールアドレスをご入力ください。
都度寄付(今回のみ)半角数字のみ。¥マーク、桁区切りカンマ不要。
(例 3000)定期寄付(毎月)
トイボックスのソーシャルサービス
Our Services