大阪府門真市

【開催レポート】9月23日 第3回みんなの体育祭を開催しました

  • 公共施設の運営(指定管理)
【開催レポート】9月23日 第3回みんなの体育祭を開催しました

2025年9月23日(火)秋分の日、門真市民プラザにて 第3回「みんなの体育祭」が行われました。
日差しはあっても風はさわやかで、運動にはちょうど良い一日。
小さな子どもから大人まで、幅広い世代の市民が集まり、さまざまなスポーツを体験しました。

【開催レポート】9月23日 第3回みんなの体育祭を開催しました 【開催レポート】9月23日 第3回みんなの体育祭を開催しました

しばらく使われていなかった市民プラザのプール跡地を特別に使い、スケートボードやBMXのフリー走行エリアとして開放し、若者を中心にとても盛り上がりました。
スケボー体験会も行われ、初めて挑戦する子どもたちの笑顔が印象的でした。

【開催レポート】9月23日 第3回みんなの体育祭を開催しました

グラウンドでは、元プロ野球選手でパナソニック野球部総合コーチの鳥谷敬コーチによるキャッチボールイベントが実施され、親子でボールを投げあいました。プロの指導に直接触れられる貴重な時間となりました。

体育館では、子ども向けのバスケットボール教室や、ブルテオンによるバレーボールレッスンなど、専門的な指導が行われ、多くの参加者が汗を流しました。また、体操教室や「バッコー」というユニークな運動遊びも人気でした。
剣道場では、新しいスポーツとして注目を集めるピックルボールや、プロのパフォーマーによるフリースタイルフットボール体験も開催。

【開催レポート】9月23日 第3回みんなの体育祭を開催しました

参加者は思い思いにスポーツの魅力に触れることができました。

「みんなの体育祭」は、年齢や経験を問わず誰もが楽しめる場になったと思います。
市民同士の交流が生まれ、市民プラザの新しい魅力を感じられる日になりました。

【開催レポート】9月23日 第3回みんなの体育祭を開催しました 【開催レポート】9月23日 第3回みんなの体育祭を開催しました

かどま大学とは

かどま大学は門真市民のための市民大学です。
今までやりたかったことや、もう一度学んでみたいことを仲間と一緒に学んでいただく場所です。
新たなコミュニケーションの場として、皆さまの学習を応援します。

こちらもよく読まれています

「自分らしさ」を、生きるチカラにするために

トイボックスをご支援ください

一度はじめたこども達へのサービスは、「大人の事情」で中断してはいけない。
それが、ソーシャルサービスを行うものの絶対の義務だという思いを、トイボックスのメンバーは創業時から持ち続けています。
こども達をサポートする。こども達をずっと応援し続ける。
そのためには、みなさまのご支援が不可欠です。いっしょにこども達の未来づくりを応援してください。

寄付で応援!寄付で応援!

  • スマイルファクトリーへのご支援

    池田市にNPO法人トイボックスが2003年に設立した日本初の公設民営のフリースクールです。
    安定的な学校運営とこどもを取り巻く環境の急激な変化に対応するために、継続したご支援がいただければと思っております。
    活動内容にご賛同くださる方々からの寄付を募っています。

    スマイルサポーター募集
  • 福島県南相馬市での活動へのご支援

    南相馬事業部では、児童クラブ、保育園、子育て支援事業、居場所支援事業等を行なっています。皆様からのご支援のおかげで、一時的な復興支援ではなく地域に根ざした持続可能な子ども支援が実現できています。寄付でご支援いただける方、こちらからよろしくお願いいたします。

    福島県南相馬市での活動への寄付